二月三日は節分です。
節分が過ぎれば、暦の上でも春ですね。
昔から、この季節の変わり目に邪気(鬼)がやってくるといわれ、その鬼を追い払うための行事が 豆まきをはじめとする 節分会のようです。
 さて、子どもの行動をよく「無邪気」と表現しますね。
そうです。邪気が無いのです。
大人が同じことをしたら、えっ!?って思うことでも、子どもがすれば、
素直で、悪気がないことがわかり、周りも不快を感じず、それどころか、微笑ましくすら感じる・・それを私たちは「無邪気よね かわいいわ」とよく表現しています。
しかし、成長と共に判断力がついてくるようになると、以前は無邪気に出来ていたことも、出来なくなっていきます。
「これをしたら、まわりから どう思われるだろうか? 迷惑がかかったり、笑われたりしないだろうか?」
と 考えながら行動できるようになると、自然と無邪気な行動は消えていきます。
しかし、これが大事なこと!!
これこそが大人になっていくということですね。
しかし、時々、大人になっても 相手の気持ちを考えず、びっくりするような発言をする大人もいます。
「あの人は、全然悪気はないんだけれど、ああいう言い方をしちゃうのよ〜」なんて 周りがフォローしている会話をよく耳にします。
しかし、たとえ悪気はないにせよ、大人の場合はその発言、行動は無邪気とは決して言われず、どちらかといえば、周りから拒絶されることが多いのではないでしょうか?
子どもたちが、成長の中で、
自分の行動や、発言が まわりの方々をどんな気持ちにさせるのか?
そういうことを ちゃーんと考えることはとても大事ですね。
そして それを考える場面は、案外、子どもが苦労する体験の時間が多いようです。
しかし、その場面こそ、成長の節目ですね
竹は節が多ければ多いほど、丈夫な竹になります。
子どもたちが、都度、立ち止まっては考えようとする
心の良い習慣」を つけられるように見守っていきたいものです。
節分は季節の節目です。
成長の節目は子どもの生活体験の様々な場面でやってきます。
その節目は、無邪気な幼さから、まわりから求められる人柄、智慧が育つ
成長の節分」となっていくはずです。
成長の節分の後には かならず、子ども自身の「自信の芽が芽吹く、春
が 訪れるはずです!
いっぱい節目をつくって、強く 優しく 賢く 成長していきますように!
みんな 大きくなってね!!


カレンダー

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2015 >>
        

プロフィール

カテゴリ

        

最近の投稿

過去ログ

モバイル

qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM